私の野球観セオリー集その3

・二死走者一塁の場合に打者が8番で2ボール2ストライクになったら一塁走者が俊足なら盗塁を企図するか確認する。

・二死走者一・三塁の場合に打者が2ボール2ストライクになったらダブルスチールを企図するか確認する。

・この場合に、盗塁を企図したら捕手は投手に投げるか。二塁or三塁に投げるか確認する。

・一死走者一・三塁、2点差の時に、1点献上する守備か併殺狙いの守備かを確認する。

・走者二塁。三塁ゴロ。三塁手と二塁手の連携プレイで二塁走者が三塁に行くのをどう防ぐか確認する。

・三塁手は俊足選手が打席に立つと二塁と三塁ベースを結ぶ線より前に位置するかを確認する。

・三塁手は俊足選手が打席で2ストライクになると二塁と三塁ベースを結ぶ線より前に位置していた位置から少し後に位置するかを確認する。

・一塁手の守備位置は大量得点差の場合は一塁走者がいても一塁ベースから離れて守備をするか確認する。

・ピッチングコーチなしで捕手がマウンドに行けるのは1回から9回まで3度、10回~12回までは1回。その都度審判員は手をあげて数を確認する。3度になると胸の前で×印を示したか確認する。