打者から瞬間走者になる通称「振り逃げ」とは……
打者から瞬間走者になる。その条件は無死or一死一塁走者なし&二死。この条件で捕手が第3ストライクと宣告された投球を捕えなかった。打者は瞬間走者になる。通称「振り逃げ」だ。
昔、昔の野球では「ストライクを3回宣告されると打者は必ず一塁に走る」ルールだった。次に「第3ストライクの投球を捕手が直接捕球すれば、打者はアウトになる」とルール改定された。
ところで直接捕球できなかったらどうなるのか。打者から瞬間走者になり一塁に走る。では、走者が一塁にいる。ここで捕手がわざと捕球しなかったら一塁走者は二塁に走らなければならない。
そこで無死or一死走者一塁の場面で捕手はわざと落球した。打者を瞬間走者に変身させた。そこで二塁に送球、二塁手は一塁に送球して、併殺を成立させた。これは、卑怯な手である。
だから、無死or一死走者一塁のときに捕手が直接捕球できなくても打者三振アウトにするようになった。そうすれば、併殺は起こらない。これが現在の「振り逃げ」ルールだ。 「振り逃げ」条件であっても一塁に走らない打者がいる。例えば、巨人の小笠原選手。南海の門田選手などは、走らなかった。
フルスウィング&ホームラン打者はスリーストライクを取られた。その打席はジ・エンド。走者変身をしない。そんなちまちましたことをやるか、これぞホームラン打者の真骨頂であった。「振り逃げ」場面で打者瞬間変身走者になる、ならない選手を見分けるのも楽しみのひとつ。
「振り逃げ」ルールからこんなことに気づくことがある。