野球場で発見できる癖

野球場に何度も行くと、自然とわかってくることがある。

例えば、牽制球は投手が自分で決断するのと捕手のサインでするのとがあるが、捕手が捕球の構えをする前に投手が牽制球をした場合は、捕手から牽制球のサインが出たときである。

これにもいくつかのパターンがある。私がいままでわかったのは、走者1塁でヒット・エンドランを探るのと投手が一呼吸の間を取りたいときのいずれかである。

 

俊足選手が盗塁する、しないは、行動に現れる。盗塁しようとする場合は、リード幅を人工芝ギリギリにする傾向がある。それと、左足の軸足を置く位置を何度も決める仕種をする。盗塁をするか否かは、状況判断以前の意思で決断しているようだ。

 

ウエイティング・サークルで素振りをしている、しないで打席で何をするかがわかるときがある。

例えば、セイフティー・バンドをする。これは、野手の動きを観察するのに目が行って、投手とのタイミングを計る素振りをしない。

 

このように野球選手は、無我夢中で自然に癖が行動や表情に表れるものだ。それを発見するのも球場に通う楽しみである。