打者を策略にはめる野手。だますのもファインプレーだ
今夜は“三塁手の頭脳プレーについて”「だからどうなの話し」。
投手と打者は一対一の対決。駆け引きがある。投手はマウンドを外したり、牽制球をしたりする。打者の打ち気を削ぐために。
打者は狙い球をわざと空振りすることがある。捕手や投手に狙い球を察知されないために。
駆け引きは打者と投手だけではない。打者と野手にもある。
神宮球場の一塁側ベンチの最上段が定席。ここから三塁手が正面に見える。
三塁手は俊足の打者が打席に立つと前進守備をする。ところが、わざと守備位置を後にする場合がある。
俊足打者は三塁手の守備位置を見る。三塁手はわざと気が付かないふりをする。
野手が打者のセイフティーバンドを誘う策略だ。「どうぞセイフティーバンドをしてください」と。
知らんぷりをするのだ。
投手が投球モーションする。その途端に三塁手は前進守備態勢に入る。打者がセイフティーバンドやった瞬間にダッシュする。
このように策略を掛ける三塁手が少なくなった。昔、宮本三塁手が広島東出選手をこの策略プレーにはめたことがあった。
それができる三塁手は頭脳が優れて、守備が一流の証拠である。
今年はそんなファインプレーを見られない。残念だ。
というわけで、今夜もだからどうなの話し。