常識はずれの作戦はリスクが高く、選手を信じてない証拠……

今夜は“2ストライク後のスクイズについての”「だからどうなの話し」。

イニングは後半。得点差は同点。1点入れば勝てる場面。走者は三塁。アウトカウントは一死。

監督はスクイズ作戦を決断した。打者のボール・カウントは2ストライクになった。スクイズでファールをしたら3ストライク三振になる。このカウントでスクイズ作戦はない。

それでも監督はスクイズを敢行することにした。意表を突く作戦だと確信した。

打者はスクイズバントした。ボールはファールグランドに。球審はバンド失敗を確認すると3ストライク三振で打者アウトを宣告。

三塁走者は、本塁に向かって走って来た。捕手はファールグランドに転がったボールを掴むと走者にタッチした。

この場合は、スクイズバンドのボールがファールグランドに転がった時点でボールデッド。打者は三振でアウト。

三塁走者は三塁に戻る。バンドファールで三振なら二死三塁で始まる。

以下の結果となるケースもある。それは最悪である。

スクイズバンドが小飛球ファールになった。捕手が直接捕球した。打者アウト。走って来た走者がタッチされれば併殺。

スクイズバンドが空振で三振。走って来た走者がタッチされれば併殺。

2ストライク後のスクイズは常識外れの作戦だ。監督は打者を信じてないということにもなる。

というわけで、今夜もだからどうなの話し。